SSブログ

アリタキ植物図鑑 1.メタセコイア [植物園]

メタセコイアの一年をご紹介します。今後の四季折々の様子を楽しんでください。

1月 秋頃からたくさんの雄花序が枝先に垂れ下がっています。ところどころ球果が残っているのも見えます。 

1月.JPG

堂々とした円錐形の樹形です。

メタセコイa.JPG

2月下旬 越冬した雄花が開花します。

2月下旬、3月初旬.JPG

4月中旬 瑞々しい若葉が芽を吹き出します。

4月-葉.JPG

若葉の中に緑色の球果も発見できまよ。

4月-球果.JPG

5月 緑が濃くなります。よく似たラクウショウが互生であるのに対して、メタセコイアの枝や葉は対生です。

5月.JPG

9月 球果の断面です。落ちているのを拾って放置しておくと、やがて開いて種子が現れます。

9月-球果.JPG

9月.JPG

小さいのがメタセコイア、大きいのがラクウショウの球果です。

9月-球果比較.JPG

10月 若葉の頃と比べると、一仕事やり終えた姿ですね。もう暫くで紅葉と落葉を迎えます

10月.JPG

12月初旬 日に映える美しい紅葉を演出します。

12月初旬.JPG


今週のアリタキ植物園 1月29日 [植物園]

シラハトツバキが開花しました。例年通りだと、サルココッカモクレイシがあと1、2週間で咲き始めます。

シラハトツバキ

シラハトツバキ.JPG

カンアオイ 葉の根本に地面にへばり付くように花が咲いています。

カンアオイ1.JPG

枯れたり干からびているのではありません。

カンアオイ2.JPG

覗いている花柱もまだみずみずしいでしょう。

カンアオイ3.JPG


今週のアリタキ植物園 1月22日 [植物園]

そろそろソシンロウバイが終わりに近づいています。サザンカや太郎冠者(ツバキ)が勢いよく咲いています。

冬季は野鳥観察がし易い時期です。写真の他にコゲラ、メジロなども見ます。

ヒヨドリ 鋭い声で飛び回っているので、すぐにそれと気が付きます。

ヒヨドリ.JPG

ハクセキレイ アリタキの常連です。ツツーッと滑るように走り、なかなかシャッターチャンスをくれません。

シロセキレイ.JPG

シジュウカラ こちらも四季を通じて訪れてくれています。

シジュウカラ.JPG

アトリ 高い枝に群れています。

アトリ.JPG

モズ メスのようです。滅多に見ませんが、低い枝にとまっていたのはラッキーでした。

モズ♀.JPG

秋にたわわに実っていた多くの実は、大方鳥たちの胃の中に納まったようです。今の時期エサになる実はあるのでしょうか。

アオキ 赤くなるや否や食べられているようで、いつもあまり熟した実が残っていません。

アオキ.JPG

キチジョウソウ 草の陰なので、鳥の目に入らないのでしょうか。

キチジョウソウ.JPG

センリョウ マンリョウの実はすっかりもぎ取られているのに、こちらは随分と人気がないこと。いよいよとなったらしぶしぶ口を付けるのかもしれません。

センリョウ.JPG


今週のアリタキ植物園 12月28日 [植物園]

ソシンロウバイの花弁が澄んだ空気の中できらきらと輝いて、麗しい香りを放っています。ツバキは太郎冠者が咲き始めました。

ソシンロウバイ.JPG

太郎冠者.JPG

姫唐子.JPG

ヒイラギツバキ.JPG

[かわいい]今年の開園は終了です。年明けは1月5日からです。来年も越谷アリタケ植物園をよろしくお願いします。


今週のアリタキ植物園 12月10日 [植物園]

紅葉は終わりかけ、葉が落ちた樹木の枝が目に付くようになってきました。常緑樹の赤い果実が目を惹きます。

タイワンゴレツカエデ(ナカハラカエデ)

タイワンゴレツカエデ.JPG

タイワンゴレツカエデ1.JPG

ヤブコウジ

ヤブコウジ.JPG 

ナギイカダ

ナギイカダ.JPG

ナギイカダ1.JPG

タラヨウ

タラヨウ.JPG

クロガネモチ

クロガネモチ.JPG

ソシンロウバイ これは果実ですが、そろそろ花も咲きそうです。

ソシンロウバイ.JPG

サルココッカ

サルココッカ.JPG

フッキソウ

フッキソウ.JPG


今週のアリタキ植物園 12月3日 [植物園]

紅葉真っ盛りです。落ち葉の感触も楽しんで散策してください。グランサムツバキはまだまだ見られます。

アリタキ植物園.JPG

サワグルミ

サワグルミ.JPG

ハナノキ

ハナノキ.JPG

メタセコイア 垂れ下がってる雄花序のつぼみが目立ちます

メタセコイア.JPG

ミズナラ

ミズナラ.JPG

イナバシダレ

イナバシダレ.JPG

コヤスノキ

コヤスノキ.JPG

ペーパーホワイト

パーパーホワイト.JPG


今週のアリタキ植物園 11月26日 [植物園]

いろいろな紅葉を楽しんでください。

モミジバフウ

モミジバフウ.JPG

カジカエデ

カジカエデ.JPG

ハゼノキ

ハゼノキ.JPG

ネコノチチ

ネコノチチ.JPG

ヌットールオーク

ヌットールオーク.JPG

ヤクシマオナガカエデ

ヤクシマオナガカエデ.JPG

ラクウショウ

ラクウショウ.JPG

ナンキンハゼ

ナンキンハゼ.JPG


今週のアリタキ植物園 11月6日 [植物園]

落葉がめっきり多くなりました。サザンカは赤も白も見頃です。今年のグランサムツバキは、花と果実が一緒に見られますよ。

グランサムツバキ

グランサムツバキ.JPG 

ツワブキ

ツワブキ.JPG

ムクロジ

ムクロジ.JPG 

モチノキ科の木

モチノキ科.JPG

メリカハナズオウ

アメリカハナズオウ.JPG

ユリノキ

ユリノキ.JPG

[わーい(嬉しい顔)]越谷アリタキ植物ギャラリーは11月14日が締め切りです。ご応募お待ちしています。

作品送付先:photo_takajp@yaho.co.jp


今週のアリタキ植物園 10月15日 [植物園]

早くも花を付け始めたサザンカの木があります。 

ヤマトリカブト

ヤマトリカブト.JPG

キチジョウソウ

キチジョウソウ.JPG

カラタチ

カラタチ.JPG

フェイジョア

フェイジョア[ア]1610 15 (2).JPG

アキザキヤツシロラン 先日咲いた花はすでに果実の形になり、背が伸びてきました。

アキザキヤツシロラン.JPG


今週のアリタキ植物園 10月8日 [植物園]

よく探すと、まだ青いものも含めて様々な果実が見られます。もうしばらくすると、ヤマトリカブトキチジョウソウの花が開花しそうです。 

タモウバン(カキの一種)

タモウバン.JPG

角葉白玉

角葉白玉.JPG

フユイチゴ

フユイチゴ.JPG

オニドコロ

オニドコロ.JPG 

セコイアメスギ

セコイアメスギ.JPG


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。